「メルカリあるある」購入者の顔が見て見たい
今在宅ワークで手っ取り早いフリマアプリで人気の「メルカリ」について徹底的にアウトプット!
今や世界中からダウンロード1億突破したメルカリです。
そのメルカリを使ったことないという人どれくらいいるのかな?
今回筆者が、メルカリを利用した時のイライラ、購入者に対して腹が立つことなど「メルカリあるある」を作成しようと思います。
なぜこのような経緯に至ったのか。
メルカリ利用者なら分かりますよね(笑)
メルカリ出品者購入者ともに、とってもイライラして腹が立つことがいっぱいあるからです。
誰かに言いたくても「わかるー!」と共感してくれる人が周りにいますか?
皆さんがメルカリを利用してイライラ腹が立つことの「メルカリあるある」を選んでもらい、お互いに共感し合えたらなと思います。
メルカリは一番利用者が多い
メルカリ、ラクマ、ぺいぺいフリマなどたくさんのフリマアプリなありますが、その中でもダントツ出品数が多いのがメルカリ。なんと1日100万円点以上の出品があるそうです。
メルカリ「いいね」機能
初めてメルカリを出品した時、「いいね」通知が来た時めちゃくちゃテンションが上がりましたね。
でも、メルカリの出品数をこなしていくうちに、そもそもいいねってあてにならないなと考えるようになりました。「いいね」あくまでもいいねって思ったことはもちろん、あくまでもブックマークとして使っている方が多いのでは?
筆者も実際ある程度唾をつけるだけではないけど、いいねをして購入するか考えます。
商品もしかしたら他にもいっぱいあるかもしれないし、何も安い商品があるかもしれない、この商品も捨てがたいため、とりあえずいいねつけておこうみたいな感じです。
中にはブックマーク風につけといて、値下げされるのをじっと我慢して待つ。
ちなみにこれはやったことありませんが、よく見聞きするあるあるです。
中には買いもせず、にいいねを付けられて困るという人がいるようです。
メルカリはネットショッピングではない!

これもメルカリだけではないですが、最後に評価をしてもらいたいのに、取引完了がそのまま終了することがあります。
そういう人にコメントを入れても一切返事返ってこないんですよね。
もうダイレクトに評価をお願いいたします、と催促してもスルー!
俺はおそらく初めてのフリマショッピングのあるあるかと思います。
これからフリマでショッピングを始める方。必ず評価をしてあげましょうね。
実際にメルカリでイライラした購入者

①実際の評価とコメントの格差
先日初めて「普通」「悪い」をひとつずついただきました!
それに対してのコメント
①「とても気持ちの良い取引ができました」(普通評価)
②「コメントなし」(悪い)
いやいや、まず①からいってみますか。
まず①の「普通」について。
とっても気持ちの良い取引ができたのに、なぜあえて普通にしたのだろうか。
筆者のプロフィール評価はほとんど「良い」に対し、何気ない「普通」が正直腹が立つのです。まあ悪い評価ではなくていいですけど、なんとなく腑に落ちません。
続いて②の「悪い」について。
この件に関しては、コメントなし。
「おいおい。何か言ってくれよ!」
どんな気持ちで悪い評価をしたのか。
今までずっと良い出来たのに悪いという評価で理由もないのは一番最悪です。
悪い評価ならそれなりの改善点があるはずなのに、何も参考にならないというこのむず痒さどうしてくれるんでしょう…。
②出品数秒で値切る
出品して数秒後に値切る人いませんか?
メルカリを始めた頃、初めて「いいね」が付いて有頂天になっていた自分に、「お値下げは可能でしょうか」と。
筆者「はい?」(心の声)
コメントには「大変申し訳ございませんが、まだ出品したばかりですので、お値下げは考えておりません」と返答。その後返信なし。
どうですか?最初から値下げできる前提なら、最初からに安い値段で出品しますよ。
おそらくこの購入者たち、気に入ったものがあれば値下げ交渉する人たちなんでしょうね。
あと筆者がこんなやり取りを発見しました。
ある「アロマエッセンシャルオイル」1,500円(新品)
出品して数分後でしょうね…
値切り屋「 初めてコメントします。1,000円即決でどうですか?]
出品者側「すみません、オークションじゃないんで・・・」
これもどうですか!?
思わずこのやりとりを見て笑ってしまいました!
出品者側の心をお察しします。
「1,000円即決でどうですか?」
そもそも上から目線!?これは完全アウトですね(イライラ)
③そもそもコメントがおかしい
例えばこんな人がいました。
「値段安くできますか?こんにちは!」
このコメントはどう思いますか?
あまりにも値切り方に気持ちが行き過ぎて、挨拶が後回しになるという。
早く値切りすぎてウズウズしていたのでしょう(笑)!
あとこんな人いました。
「こちらの商品買いたいんですが、いくらで安くできますか?値段を教えてください」
かなりの一方通行なコメントで驚きました。
そもそもプロフィールをご覧になってない方がコメントを入れてくると思います。
筆者はプロフィール上に「お値下げの交渉はおこなっておりません」と記載しています。また商品の説明概要欄には、「プロフィールも必ず熟読してくださいね」とも記載しています。
読まないんですよね…。
④仕方なく購入した
かなり昔の頃ですが、最終的には金額を支払って評価してもらえたのですが、こんな人がいました。
なかなか入金をしない。
とりあえず購入したんですよ、ただし入金をしない。
こちらとしては早く取引を終了したいしし、もし購入したいのならば他の人にお譲りしようと思っていました。
でも入金しないんですよ何日間か忘れましたが。
そしたら何のコメントも入れずに支払ってくれたんです。
ちなみに商品はお財布でした。
新品ではないけど、 愛用していたけど買い換えたので出品しました。
それで最後の受け受け取り評価にはこんなのが書いてありました!
「本当は欲しくなかったのに」
かなり怒りましたね(^-^;
でもそれはもう取引終了したので、その怒りをどうしたらいいのか処分に困りましたよ。
⑤購入したのに料金未払いキャンセル
商品を購入したのに未払のままキャンセル。
メルカリはゆうきしなければそのまま未払いキャンセル扱いしてくれるはずなので、特に面倒なことはありません。
でもたったひとつしかない商品、早く売りたいのにそこでその人のために滞らせるわけにはという怒りがこみ上げてくるのです。
なぜ購入をしたの???そんな疑問が頭でいっぱいです。
買わないなら買わないでコメントくれればそれまでなのにね。
こんな奴は腹が立つ!

①買わないのに質問だけ
購入希望ですと言いつつ質問してきたのに対し、丁寧に返事を返したのに、そのままシカトする人いませんか?
例えば深夜寝ようと思って布団に入った時、コメントがきましたと通知がくるというのは結構あります。
メルカリ利用者は夜の方が多いと聞いてますが、せめて出品者に質問してきたら、買わなくてもいいの「検討しますね」くらいコメント欲しいですよね。
筆者としては眠いのに、メルカリを開いて返信をしなくてはと、出品者なりの対応を心掛けても、質問が帰ってくるかと思って寝ずに待っていても返信が来ない。
とてもストレスです。
②〇〇円でどうですか?
重複すると思いますが、出品した瞬間に「〇〇円でどうですか?」
ちょっと上から目線すぎませんか!?
以前こんな人いました。
気に入っていた長財布3,200円で出品していました。
ちなみにプチブランドです。
とにかく値下げはせず、3,200円で売るつもりでした。
たくさんいいねをつけてもらえたけど誰一人買ってくれません。
すると一人のコメントが届きました。
「値下げ可能ですか?」と。
こちらとしては真摯に対応し「 プロフィールにも説明欄にも記載させて頂いておりますが、申し訳ございませんがせんが、お値下げはおこなっておりません」と返信をしました。
ですが、なかなか売れずに悶々としていたので…
「せっかくのご縁ですので、3,000円でしたらいかがでしょうか?」
とコメントをしてみました。
そしたら「もう少し安くできませんか?」 と値切ってくるのです。
なんか交渉しなきゃよかったと後悔した自分がいました。
でももうこれは縁なのかな、じゃあもう思い切って2,800円!
「 2,800円でいかがですか?」と提示したところ、「2,500円でどうですか」と。
もう頭にきましたね!
取引やめようと思ったけど、時間にしてここまで数10分です。
だったらもう売って時間給にしよう!
早くさっさとこの人と取引終了したい!
そんな思いが沸き立ったのです。
結局2,500円で決着がついて、良い評価を得たので良かったかなと。
いや、もう相手の思うツボでした…。
これで学習したのでも二度と同じような事は起こすまいと心に決めました。
③出品コメントを読まない
変なコメントを書いてくる人、最初から値下げ交渉をしてくる人、悪評価をつける人、大体この辺は説明欄読まないですよね?
以前こんなことがありました。
ブランド品ではないお財布を出品したところ、コメントなしですぐに購入されました。
その時の説明欄には
※ ブランド品ではございませんのでご理解願います。
そして取引終了も悪評価「騙されました」と。
メルカリ出品して初めての悪評価でした、最悪ですよね!
メルカリ出品者側に「こんな人いる」あるある

①「いいね」つけるのは迷惑
あとこんなの見かけました。
出品者のプロフィールをネットサーフィンしていた時がありまして、中には「いいね」をつける人の意味が分かりません。
「最初から買う気がないのにいい値をつけないでください。迷惑です」
こんな人いたら、まずこの出品者から買いません(^-^;
②コメントなし即購入をするな!
「急に購入しないでください。」
「他にも出品しているので、必ずコメント下さい。」
これを出品の説明欄に入れてくる人もいますが、ちょっとこの人から買いたくないって思ってしまうのは私だけでしょうか。
刺々しい人との取引はちょっと気が引けます…
ちなみに商品の説明欄に書くのは分かりますが、そこではなくプロフィールに書いてる人がいらっしゃいます。
これ、ちょっと分かりにくいですよね?
③明らかに転売目的
たまに新品の物を出品した時がありますが、コメント欄に「包んであるものはきれいですか?」とか、コスメ系だと「いつ購入しましたか?消費期限はいつまでですか」「もう少しお安くできますか?」とか質問攻めにあった時があります。
もしかして?と思い、質問者のプロフィールを見てみると、コスメ系をたくさん売られているんですよね。
これを見て転売??と思いました。
諦めも肝心!?売れる時は連鎖的に売れる!
あと最後に、どんなに頑張って売れる時間帯をめがけ出品しても売れない時は売れません!
いろいろ憶測がありますが、売れる時間帯があるというのはもちろんのこと、ただただ出品するだけではなく、 購入することで、自分の商品が上位に来るということもあり得るのだそうです。
毎日数万点が出品されているので、埋もれていくのは当然のこと。
また、みんな売れる時間帯をめがけて出品しているのだから、埋もれて当然のことです。
後は欲しい人が検索してここまで来てくれる。
とにかく欲しい人は買ってくれますよ!
筆者の場合ある新品のコスメ用品がたくさんあったので、かなり前に出品していたところ、一人購入すると、他の出品物にもいいねが付き始め、結果購入に繋がるという気持ちの良い連鎖が続くことを知りました。
やはりやけくそになって出品するよりも、気持ちよく出品した方が気持ちよく売れるということですかね(笑)!